西暦
|
年号
|
年
|
月日 |
満年齢 |
出来事 |
1537
1538
1539
1540
1541
1542
1543
1544
1545
1546
|
天文 天文 天文 天文 天文 天文 天文 天文 天文
天文
|
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
|
3月17日
|
0歳
1歳
2歳
3歳
4歳
5歳
6歳
7歳
8歳
9歳
|
・誕生
・
・
・
・
・
・
・
・
・
|
1547
1548
1549
1550
1551
1552
1553
1554
1555
1556
|
天文 天文 天文 天文 天文 天文 天文 天文
弘治
弘治
|
16
17
18
19
20
21
22 23
元
2
|
|
10歳
11歳
12歳
13歳
14歳
15歳
16歳
17歳
18歳
19歳
|
・
・
・
・
・
・
・
・織田信長に仕官
・
・
|
1557
1558
1559
1560
1561
1562
1563
1564
1565
1566
|
弘治
永禄
永禄
永禄
永禄
永禄
永禄 永禄
永禄
永禄
|
3
元
2
3
4
5
6 7
8
9
|
|
20歳
21歳
22歳
23歳
24歳
25歳
26歳
27歳
28歳
29歳
|
・
・
・
・
・浅野長勝の養女の娘・ねねと結婚
・
・
・
・(木下藤吉郎秀吉)
・墨俣一夜城を建設の逸話
|
1567
1568
1569
1570
1571
1572
1573
1574
1575
1576
|
永禄
永禄
永禄
元亀
元亀
元亀
天正 天正 天正
天正
|
10
11
12
元
2
3
元 2
3
4
|
|
30歳
31歳
32歳
33歳
34歳
35歳
36歳
37歳
38歳
39歳
|
・竹中半兵衛を軍師として迎える
・観音寺城の戦い
・
・金ヶ崎の戦い(浅井長政の裏切りに対し殿軍を務める)、姉川の戦い
・
・
・小谷城の戦い、長浜城主、羽柴改姓、石田三成を登用
・
・筑前守
・長篠の戦い
|
1577
1578
1579
1580
1581
1582
1583
1584
1585
1586
|
天正
天正
天正
天正
天正
天正
天正
天正
天正
天正
|
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
|
|
40歳
41歳
42歳
43歳
44歳
45歳
46歳
47歳
48歳
49歳
|
・信貴山城の戦い(黒田官兵衛から姫路城を提供される)、中国攻め、手取川の戦い
・三木合戦、上月城の戦い
・
・
・鳥取城の戦い
・高松城の戦い、本能寺の変、中国大返し、山崎の戦い、清洲会議、従五位下左近衛少将
・賤ヶ岳の戦い、本拠を大阪城に移転、従四位下参議
・小牧・長久手の戦いで徳川家康と講和、従三位権大納言
・紀州征伐、藤原改姓、従一位関白・内大臣、富山の役
・九州征伐、豊臣改姓、太政大臣
|
1587
1588
1589
1590
1591
1592
1593
1594
1595
1596
|
天正
天正
天正
天正
天正
天正
文禄 文禄 文禄
慶長
|
15
16
17
18
19
20
元-2
3
4
元
|
|
50歳
51歳
52歳
53歳
54歳
55歳
56歳
57歳
58歳
59歳
|
・バテレン追放令、北野大茶会、聚楽第を構える
・刀狩令制定、琉球へ服属要求
・鶴松が誕生、後継者に指名
・小田原征伐、天下統一
・身分統制令を制定、関白を辞職(太閤)、千利休に切腹を命じる
・朝鮮出兵開始・文禄の役
・本拠を伏見城に移す、秀頼が誕生
・
・
・サン・フェリペ号事件
|
1597
1598
|
慶長
慶長
|
2
3
|
9月18日
|
60歳
61歳
|
・再度朝鮮出兵開始・慶長の役
・太政大臣辞職
・死去
|